
そろばんは、
大切な知育です。
塾紹介
30年ほど前、自分の子どもに教えるために始めたそろばん塾です。
子どもたちが友達を誘ううちに、いつしか多くのお子様に通っていただける塾になりました。
卒業生はのべ250人ほど。小学校卒業までに、段位(最高で4段)を取得する子も多く輩出しています。
「他の塾では続かなかった。」「思ったよりも級があがらなかった。」「どうしてもこの時期までに、段位を取得したい!」など、塾のセカンド・オピニオンのご相談をいただくこともあります。
パソコンを使ったフラッシュ暗算、右脳トレーニングなども行っています。
見学や体験はいつでも歓迎いたします。心よりお待ちしております。
新型コロナについて
手指の消毒や換気などのコロナへの対策を行い、密にならない人数・机配置での授業を行っています。
講師紹介
島田みどり
- 日本珠算連盟 5段
- 日本商工会議所 1級
お寄せいただいた声
ご両親や生徒さんから寄せられた声を紹介します。生徒さんからいただいたお手紙は、文章を漢字や平仮名もそのまま写しています。(生徒さんの学年はお手紙をいただいた時点のものです。)
子供が小学生の時にお世話になりました。先生ともとても仲良くしていただき毎回楽しく教室に通っていました。大学生になった今もあの頃を振り返りよく話題になってます。
そろばんを習うようになって算数で分からない所も計算速くなりました。
そろばんがいっぱいできて、勉強ではやくけいさんができるようになってテストの点すうもあがって、かよってよかったと思いました。
そろばん教室に入って計算がとても楽になりました。先生はバツのところをわかるまでやさしく教えてくれます。
先生がやさしくてまちがえた時にやさしくおしえてくれてありがたいです。
いつもやさしくしてくれてありがとう。おしえてくれる時は、毎日やさしくおしえてくれるので先生が大好きです。子供たちが小学生のときお世話になりました。あれから、20年あまりたちますが、ずーと、情熱をもって教えられてます。
信頼できる先生です。子供を小学一年生のころから 通わせておりました!先生は親切で丁寧に教えてくれて、算数がとても好きになり、また成績も良くなりました。計算も早くなりますよ。
段位が取りたくて違う塾から移りました。
先生は間違ったところをなぜ間違うのか。どうすれば良いのか一問一問、丁寧に教えてくれました。
お陰様で小学校を卒業する時に3段を取ることができました。今も生活していく上でそろばんを習った事はとても役に立っています。かけざんがむずかしくてたのしいです。ひきざんとたしざんもできるようになってうれしいです。
さいしょはそろばんのことをあまりしらなくてパパやママに「行ったら」と言われても「いや」とことわっていたけどたいけんがくしゅうをしてみたら先生はやさしくていろいろとそろばんのことを教えてくれます。
他の習い事もありやめた状態でした。
でもどうしても3級は取りたくて先生からプリントをもらい家で練習していました。なかなか点数が伸びない時に先生が、小数点の間違いや細かいところをよく見てくれその結果無事3級を合格できました。先生が先生だったから合格できたのだと思っています。ホームページを見て娘と一緒に入会しました。
娘には難しい所もありますが、先生が丁寧に教えてくださるので安心しています。
私もそろばんは、30年以上ぶりで指はあまり動きませんが、脳トレのつもりで子供と一緒に楽しんで通っています。こちらのホームページを見て見学&体験をさせていただき入会しました。
先生のご自宅で教室を開いており、町内の小学生が通っています。
先生はとても気さくで話しやすく、子供達にも優しくテキパキと教えて下さいます。
子供達も「そろばん楽しい!」と言っており教室に行く事を毎回、楽しみにしています。娘が通っています。とても熱心な先生です。おかげさまで、娘もそろばんが大好きです。一人一人よく見て頂けるのでとても感謝しています。これからもよろしくお願いします。
先生は、わかりやすく丁寧に教えてくださいます。子どもが小学校を卒業するまでの間、近所の子と自転車で通い続けました。あれから10年ほど経過し振り返ってみると、四つ葉そろばん教室さんで、かなり忍耐力も身についたと思っています。おすすめします!
小学生の頃通っていました。勉強嫌いな私でしたが、問題を解いていく楽しさや答え合わせをして丸が増えていくことの喜びを教えてもらいました。高校生になっても数学だけは得意でした‼︎自分の子供も通わせたいと思ってますので、その際はよろしくお願いします。
子供が年長からお世話になり、遊び感覚で夢中になりました‥その結果算数大好きな子になりました。
笑顔が素敵な先生で、アメとムチの使い分けが、上手な先生なんです。
御自宅で教室を開かれていて、なかなか帰りたがらなかったり、居心地が良かったみたいです。
褒めてもらえるのと、おやつ頂いたり、嬉しくて必死に頑張ってました。子供が小学生の頃お世話になってました!️先生も気さくで親の私も大満足。大学生になった今もそろばん教室のことが話題に出ます。そろばんで培った事はたくさんあると思います。感謝感謝です。
先生の作ったプリントをいっぱいやってだんだんできるようになった。みとり算とかわからない時教えてくれるそろばんをやって計算がとくいになった。
小学生の時に通っていました。楽しくそろばんが学べる明るい教室です(^^)
ここのじゅくに来て算数が好きになった。
わからないところをどうしてわからないか教えてくれるやさしい先生。そろばんじゅくにきて計算が早くなった。計算・暗算の速さは、学校の勉強や試験はもちろん、日常生活にも役に立ちます。日頃の授業や試験を通して、集中力・忍耐も鍛えられたと思います。単なる習い事に留まらない恩恵があると、今でも感じています。
ここのそろばん教室に通って3ケタくらいでも、暗算で計算ができるようになりました。
またかけ算やわり算でも暗算でできるようになりました。そのおかげでテストなどでも正解する数が増えました。だからここのそろばん教室に入ってよかったなと思いました。
よくいただくお問い合わせ
見学や体験は可能ですか?
お問い合わせをいただきありがとうございます。
授業のある時間であればいつでも可能です。
事前にお電話などで、日にちを決めた上で来ていただいても構いません。見学や体験の際、持っていく必要のあるものはありますか?
そろばんや筆記用具など、すべてこちらで用意いたしますので、何も必要ありません。
入会金などはかかりますか?
入会金は1,000円(税込)となっております。
ご入会のお祝いとして、レッスンバッグをプレゼントさせていただきます。塾で使っているそろばんはいくらくらいで買えるのでしょうか?
ワンタッチそろばんは7,000円(税込)で購入可能です。
また、ワンタッチでなくても、ご家庭にあるものをお持ちいただいても構いません。月謝の他に教科書代などはかかるのでしょうか?
級が上がる際に、教科書代がかかります。
もし教科書をやり終えてしまった場合などは、手作りプリントなどで練習を行います。こちらに関しては特に費用はかかりません。週1〜2日しか通うことが出来ないのですが・・・
1時間ごとに大まかにクラスを分けておりますが、週に3時間の中で、ご都合に合わせて通うことも可能です。(例えば週1回3時間、週に2回1時間半ずつ)
授業時間の途中(例えば15時40分など)での参加になってしまっても問題ありません。何歳くらいから通うことができますか?
年長(5〜6歳)さんから受け付けております。数字の読み書きができれば問題ないため、過去には年中(4〜5歳)の生徒さんもいらっしゃいます。ぜひ一度見学におこしください。
高校生や大学生でも通うことができるのでしょうか?
はい、可能です。過去には、短期間だけ資格を取るために通われた大学生もいらっしゃいます。
大人でも通うことができるのでしょうか?
はい、可能です。子供さんが中学生になったあとに、そのそろばんを使って通っていた親御さんもいらっしゃいました。小学生のお子様と一緒に通われている方もいらっしゃいます。
まずはLINEのお友だち登録からお気軽にご相談ください。見学も大歓迎です。
塾概要
四つ葉そろばん教室(旧 ちるど珠算教室)
群馬県佐波郡玉村町大字小泉216-19(駐車スペースあり)
芝根小学校のすぐ近くです。芝根小学校の生徒さんは、学校帰りにそのまま授業に参加しています。学童保育に通っている生徒さんは、授業が終わると学童保育に戻ります。
学校の先生や、学童保育の先生たちとも連絡を取り合っておりますので、ご安心いただけます。
お迎えが18時を過ぎてしまうような場合でも、保護者の方がいらっしゃるまで責任を持ってお預かりしています。
授業日 | 週3回(月・木・金)15時〜18時 ※週最大3時間まで、自由に参加が可能 |
---|---|
月謝 | 5,000円(税込) ※昇級時のテキスト代は別途 |
在校生の学校 ※ |
|
在校生の年齢 ※ | 年長さん(5才)〜大人の方 ※令和3年3月時点 |
近隣の学校からの地図 |
授業見学・面談
見学は授業日であればいつでも歓迎しています。準備ができるので、できれば事前にご連絡いただけると助かります。
体験用のそろばんや筆記用具は用意いたしますので、何も持ってきていただかなくても問題ないです。
LINEのビデオ通話やZoomを使った、オンライン見学・オンライン面談も可能です。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
お問い合わせは以下から、お気軽にご連絡ください。LINE公式アカウントもございますので、問い合わせのときだけでも構いませんので、お友だち登録をしてみてください。
電話 | 090-2408-5108 |
---|---|
Eメール | yotuba.shuzan@gmail.com |
![]() |